2010年5月30日日曜日

ヒックとドラゴン

久々に映画を見に行った。それもドライブインシアターだ。何かと忙しくて、自宅以外で映画を見たのは、なにげにトランスフォーマー以来なので、結構な時間が経過しているのだが、トランスフォーマーの時もドライブインシアターだったのだが、今回もドライブインシアターにいってきた。

ドライブインシアターは、日本ではあんまり馴染みが無いかもしれないが、アメリカでは結構ある映画館。車に乗ったままラジオのFMで音声が流れ、目前に大画面が広がる環境で映画を車内というプライベートな空間で鑑賞できるものだ。

じつはポンコツのわが愛車Jeep2500のオーディオシステムは断線まみれになっていたのだが、今日一日かけて直してみて、そのついでにドライブインシアターにいってみたのだが、で、何を見たかというと、日本では8月に上映予定になっている「ヒックとドラゴン」(英語名:How To Train Your Dragon)の3D版のものだ。3D映画は昨今アバターなどが有名だったが、実際みたのは小学生の頃に赤と青のサングラスを掛けてみたドラえもんの映画以来。また、メガネをかけているので3Dグラスをかけるのはちょっと面倒だったのだが、結構楽しむことができた。

ドラゴンが空を飛んでいる光景など、3Dでみるべき光景だなぁと改めて思ったのだが、なにせ全部中国語吹き替えで、なんとなく感じている雰囲気が英語版とちがうんだろうなぁとおもいつつ、少年がドラゴンとバイキングの共存社会を体をはって体験し、そして守り抜いていくそのストーリーは、児童文学の映画版とはいえ、大人が見ても結構楽しめる内容だったとおもう。

ただ、ちょっと3D映画をみるときは、使い捨てのコンタクトレンズなどをつけてから3Dグラスをかけて見るべきかな、とおもった。次回はそういう感じで見てみたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿