2012年3月25日日曜日

アンメルツ・ヨコヨコ

アンメルツは中国語で安美露(アンメイルー)
と書くようだ。
香港のセブンイレブンでは、サロンパスなど簡単な医薬品が販売されているのだが、その中でもたまに買うのが、個人的にヘビーユーザーである「アンメルツ」。結構使いやすくて、なおかつにおいが少なく、さっと使えるため、かなり個人的に気に入っている。

このところ、首や肩のこりが酷い状態で、揉んでもらってもなかなか良くならない状態で、どうしても我慢できないときなどはアンメルツやサロンパスで乗り切っている。寒い季節がようやく過ぎゆこうとしているので、肩や首のコリは緩和されていくだろうと思うが、しばらくはアンメルツに頼る生活が続くかもしれない。

2012年3月19日月曜日

懐かし過ぎる曲

その昔、まだ中学生頃だったと思うが、たしか月曜日の夜だったかに「関東甲信越小さな旅」という30分くらいの番組があった。関東甲信越の郊外や田舎の地方を巡った、紀行ものの番組だった。その場所にずっと住んでいるお婆さんや、伝統工芸を受け継いでいる人、またその土地ならではの事業をされている人などにフィーチャーした番組だった。その番組のタイトル音楽をふと聴きたくなってしまい、探してみたところ、YouTubeにアップされていた。
この曲、「光と風の四季」というそうなのだが、この曲を聴くと、なんとも当時の記憶がどばっと沸き上がってくるような、同時に日本人に生まれてよかったな、と思わせるような曲だ。どうやら今でも番組は続いているようだが、どうやらこれ、大野雄二さんの作曲だったようだ。大野雄二さんといえばルパン三世などで有名な作曲家だが、彼が作曲された曲だったとは知らなかった。こうした名曲は、今後もずっと受け継がれていって欲しいと思う。

2012年3月18日日曜日

久々にブログを再開

もう春だとおもっていたのに、昨晩から北京は大雪になり、明け方になってやっと降り止んだ。昨日はお客様がいらっしゃるというのにかなりの悪天候で、4時間ちかくフライトがディレイになってしまった。私どもに会いにいらっしゃるという目的のために、無理矢理日程を組まれたというのに、なんだか申し訳ない限りだ。夜1時から3時すぎまで飲み屋で飲んでいたのだが、加えて悪天候のためタクシーの予約が全く出来ないため、私は飲まずにウーロン茶だけ飲み、先ほど貫徹状態で空港までお送りして、帰宅したところだ。

それにしても、なんというか一面の銀世界を3月の北京で見るのは、しばらくぶりなことなのだが、融雪剤をふんだんにまいているためか、前方の車が巻き上げる水しぶきに結構な粘度があり、かつ粉塵がまざっているため、愛車は泥まみれという状態。先日天津にいったときよりはかなりマシではあるが。。。 今日は起きたら洗車しよう。。