le Journal de Pékin
Ce journal se compose des écrits sur la vie quotidienne à Pékin.
2010年10月19日火曜日
オフィスに金魚
オフィスに金魚を購入。女人街にて格安セールで安かったのと(全部セットで50元)、なおかつ結構丈夫な金魚とのことで、飼育に失敗する可能性が低いという。オフィスに金魚などの魚がいると風水が良くなるという中国の言い伝えがあるそうだが、ちいさな魚がいると心がなごむことは確かだ。ちょっとした水草などもあったりして、なかなか綺麗な金魚。この先寒い冬は動きが鈍くなると言うが、ここ北京はセントラルヒーティングで冬中温かいので、なんとか耐えられるかな。。
2010年10月14日木曜日
と思ったら違ったみたい
と思ったら違ったみたい。中国ではアク禁になったりすると、普通に見つからないか、もしくは使用している回線業者のポータルサイトなどに飛ばされるのだが、今回もそのような状態がでていたので、Yahoo! JapanのDNSがぶっ飛んだのかな?
2010年10月13日水曜日
中国からYahoo!Japanが遮断?
さきほどちょっとニュースを閲覧していたら、突然Yahoo!が見えなくなってしまった。東京につないでみてみても、やっぱりダメ。どういうことでしょうこれは。。。。ちなみに、
headline
などはみえるものの、その他のコンテンツは何を動やっても見れなくなってしまった。GFWで何かやっているんだろうなとは思うが、それにしてもあまりにもあからさまな操作だなぁ。。。もうちょっとさりげなくやればいいものを。。。
2010年10月5日火曜日
寧夏・銀川にて
日本から4000キロほど西にある寧夏回族自治区・銀川市。映画「敦煌」で有名な西夏王朝の都「興業府」があった場所としても今なお大國の本陣観光客で賑わうこの年だが、ちょっとしたことがあって久々に舞い戻ってきた。
それにしても辛いのは気温。この時期なのに夜の最低気温は4度。日中は20度以上あることもあり、日較差があまりにも激しく、なおかつ綺麗な夕焼けが見えるほど空気が乾燥しており、夕焼け時には紫からオレンジのグラデーションが見られるほど。
ただ、一寸嬉しいのは北京よりもGFWが弱いこと。ネットワークは大変快適で、日本への接続もかなり楽。HKやその他の場所へのPINGもかなり早い。北京は中国で最も検閲の厳しいとしなんだなぁということを改めて実感させられる。6日の午後には北京にもどるが、ここ寧夏の羊は涙が出るほど美味しいので、明日あさっての限られた時間、もうすこし食べ歩いてみたい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)